【年金初心者必見!】似て非なるもの?国民年金と国民年金基金の違い

Uncategorized

こんにちは、わびさびです。

年金制度って難しい用語も多くて仕組みがわかりにくいですよね。

国民年金」、「国民年金基金」は名前がほぼ同じなので一緒でしょ?と思っている方も多いのではないでしょうか。

実は全く別物です。この記事ではファイナンシャルプランナー2級の資格を持っている筆者が「国民年金」、「国民年金基金」の違いについてわかりやすく解説します。

日本の公的年金の種類

公的年金とは国が「みんな入ってくださいね」と強制している年金です。

国民年金厚生年金の2種類があります。さっそく国民年金が出てきましたね。

国民年金20歳以上60歳未満のすべての人が入る年金です。

厚生年金会社員や公務員が入る年金です。

どんな人がどの年金に入るかを表した図です。国民年金はみんなが入るのがわかりますね。会社員や公務員は国民年金に加えて厚生年金に入ります。

国民年金基金

「あれ?それで国民年金基金はどこで出てくるの?」と思いますよね。

会社員や公務員は厚生年金に入るので年金が多くもらえますが、自営業者は少なくなってしまうじゃないか!ということになります。

そこで出てくるのが国民年金基金です。

「国民年金だけじゃ足りない!」という自営業者は国民年金基金に入ることができます。

先ほどの国民年金、厚生年金は公的年金で強制的に入るものでしたが、国民年金基金は私的年金であり、任意で入れます。任意というのは、入りたい人は入る、入りたくない人は入らない、と選べるということです。また、払う金額(掛け金)も調整できます。

まとめ

日本の年金制度の基本と国民年金国民年金基金の違いを解説しました。

名前は違いますが全く別物ということがわかりました。国民年金はみんなが強制で入る年金、国民年金基金は自営業者が任意で入る上乗せ分の年金です。

それではお付き合いありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました