【年金初心者必見!】第1、2、3号被保険者の違い

Uncategorized

こんにちは、わびさびです。

前回の記事では国民年金と国民年金基金の違いを解説しました。

(【年金初心者必見!】似て非なるもの?国民年金と国民年金基金の違い

年金のことを調べていると、第1号被保険者、第2号被保険者、第3号被保険者という言葉がでてきますが、よくわからなくて頭が痛くなりますよね。

ファイナンシャルプランナー2級の資格を持っている筆者が、年金初心者の方にもわかりやすく解説します。この記事を読めば年金初心者でも年金の被保険者の種類が簡単にわかります。

被保険者とは?

そもそも「被保険者」ってどういう意味でしょうか?

20歳以上~60歳未満の人はかならず国民年金に入ります。

被保険者」と難しい言葉で言っていますが、簡単にいうと「年金に入っている人」のことをいいます。

「被」とは「~されている」という意味なので、「被保険者」とは年金で保障される人という意味です。

被保険者は3種類あり、第1号第2号第3号にわけられます。

どのようにわけるのでしょうか?まずは下の図をみてイメージをつけてください。

最初に第2号被保険者がどんな人かを覚えるとわかりやすいです。

第2号被保険者

会社員・公務員などのお給料をもらいながら働いている人は多くが「厚生年金」に入っています。厚生年金に入っている人第2号被保険者といいます。

 

第2号被保険者について解説しました。

第2号被保険者以外の人を第1号、第3号にわけます。

次は第3号被保険者について解説します。

第3号被保険者

厚生年金に入っていない人、つまり第2号被保険者以外の人の中で、「第2号被保険者に扶養されている配偶者」です。

簡単にいうと、厚生年金に入っている人に養ってもらっている妻(夫)を第3号被保険者といいます。

 

これで第2号被保険者、第3号被保険者がどんな人かわかりましたね。

残った人が第1号被保険者です。

最後に第1号被保険者について解説します。

第1号被保険者

第2号被保険者、第3号被保険者のどちらにも当てはまらない人第1号被保険者です。

簡単にいうと、厚生年金に入っていない、養ってももらっていても夫(妻)が厚生年金に入っていない人です。

具体的には自営業者・農業者とその家族、学生、無職の人などです。

まとめ

これで第1号被保険者、第2号被保険者、第3号被保険者がどんな人かを解説しました。

第2号被保険者 厚生年金に入っている人

第3号被保険者 厚生年金に入っている人に養ってもらっている妻(夫)

第1号被保険者 それ以外の人

2→3→1号の順にみるとわかりやすいですね。

 

なお、わかりやすいように細かい部分は省いてありますのでご了承ください。

それではお付き合いありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました